2017年09月30日 チバの浜とコシジの田 先週はチバに帰っていました。 房総へ探虫に行きたかったのですが、台風が来たり別の用事があったりして残念ながらそれは叶わず。 ベニシジミ号がないと機動力がなくなって腰が重くなるというのが正直なところでもあります。 とはいえ、天気がいい日に閉じこもっていることはできない体質。 9月21日の午後、チャリンコででかけました。 お目当てのこの子にもなんとか会えました。 クワガタではありません。 続きを読む
2013年10月13日 待ちわびた秋 夏が異様に長かった今年のチバも、さすがに朝晩は涼しくなり、昆虫のシーズンも終盤になろうとしています。 だからといって気が急いたり焦ったりするわけではないのですが、何もネタがないと取材に行くしかありません。 朝起きてから、何を探しに行こうかなと思いつつパソコンを眺めていたら、とある虫好きの方のブログに、 きれいなウラナミシジミの写真が掲載されていました。 そういえば今年はまだ一度も写真に収めていないということに気が付き、ターゲットは決定しました。 でもその前に、この時期はこの蝶も見ないといけません。 メスグロヒョウモン ♀ (タテハチョウ科) いつもの栗林に行ってみたら、一頭だけでしたがほどなく現れてくれました。 メスだったので産卵するところも撮りたいなと思い、しばらくつきまとってみましたが飛び去ってしまいました。 続きを読む
2013年09月14日 林縁博物館 少し涼しくなって過ごしやすくなったなと思ったのも束の間、チバはまたムシブロのような真夏日になりました。 それでも明日から雨になるとの予報なので、今日は久しぶりに第2HF(ホームフィールド)の見回りに行って来ました。 昆虫撮影は早起きして涼しいうちから出かければいいというわけにはいきません。 昆虫は変温動物なので、気温が上がらない朝の内は活動しないのです。 (それを逆手にとって、じっとしているところを早朝に撮りに行くということもありますが) なので、”現地着10時”というのが標準的行程となるのですが・・ オオアオイトトンボ ♀ (アオイトトンボ科) 続きを読む
2013年05月11日 Sandstorm 今週は、毎年恒例の遠征中につき、予約投稿です。 芋虫と毛虫の記事にしようか、花の記事にしようか、迷ったのですが・・ 前記事で書いたとおり、初歩的なミスで1日の成果をほぼ台無しにした立夏の日のことを自省として残すことにします。 ただ扉の写真はさすがにミスショットを置きづらいので、前記事の日の最後のショット。 エビネ 林の中、木漏れ日のスポットライトを浴びていた株にふと目をとめました。 続きを読む